季節が冬に近づき気温が下がってくると、ついつい顔も気分も下向きがちになりますよね。しかしクリスマスムードも高まり、街にもイルミネーションが灯り始めると、寒い冬を少しだけ暖かくしてくれる気がします。
今回は、そんな鮮やかな冬のイベント、日本のイルミネーションをご紹介します!
イルミネーションとは?
イルミネーションは、電球、発光ダイオード(LED)、光ケーブルなどを用いて、様々な風景を作り出す電飾のことです。特に欧米諸国ではクリスマスの時期になると、ハウスイルミネーションと言われる家の周りを電飾するのが有名ですよね。以前はコストが高いことで、多少手が出しにくいという問題があったのですが、最近では高出力の発光ダイオードが安価になったため、日本でもイルミネーションをする人が増えてきているそうです。
ちなみに個人でイルミネーションを楽しむ人を「イルミネーター」と呼ぶそうです。何か名前の響きは、とある映画にも出てくる人間を襲うロボット的な感じがしますが、実際は光のファンタジーを作る、ロマンチストのことをこう呼ぶわけですねw
日本でもイルミネーションが有名な場所は沢山ありますが、今回は2つのイルミネーションスポットをご紹介したいと思います!
なばなの里(三重県)

三重県桑名市にある「なばなの里」です。冬には「ウィンターイルミネーション」と題したイルミネーションのイベントが開催されています。

物凄い数のイルミネーションで彩られた光のトンネルです。人もすごい・・・w

こちらはカラフルに彩られたトンネル。頭上を緑と黄色の天の川が流れています。

何か幻想的な写真ですね。雨が降っているのか、傘をさしている人々が光に吸い込まれているみたいです。

海原に浮かぶ富士山。よーく見ると、奥でイルカが跳んでいるのが見えますねw。ちょっと富士山に存在感が無いかなと思っていると・・・

噴火寸前かの様に真っ赤に燃え上がり、存在感を前面に出した富士山も登場しますw。

花をテーマにした施設だけあって、こちらは光の花畑が再現されてます。
神戸ルミナリエ(兵庫県)

By: Tetsusi Kimura
1995年に発生した阪神・淡路大震災を契機に、毎年神戸で開催されているルミナリエです。美しすぎます・・・。

By: Tetsusi Kimura
近くで見るとこんな感じ。毎年全国から多くの観光客が訪れています。

By: emu222
青色のLEDがすごいキレイです。空の暗さに負けず色が映えていますね。

By: gemapozo
これはルミナリエの有名な「光の回廊」です。奥までイルミネーションが続いています。

By: Daz Bee
ルミナリエのイルミネーションを近くで見ると、こんな感じになっているんですね。ルミナリエでは、約20万個もの電球が使用されるそうです。
いかがでしたか?これからさらに街にイルミネーションが灯り始め、クリスマス雰囲気になっていきますね。ただ毎年思うのですが、日本は本当に独特な国だと思います。クリスマスが終わった後の、お正月雰囲気への切り替えが凄まじく早いですよねw
つい前日まで英語の歌が流れたり、海外の雰囲気満載の中、1日過ぎるとおせち料理、初詣など、一気に日本の雰囲気になるのを毎年楽しんでます。
最近は、家庭用イルミネーションの商品も種類が豊富で、値段もお手頃な商品が多いので、自宅でのイルミネーションも楽しんでみてはいかがですか?
via : Japan’s Winter Light Festival